こんにちは!
今回は、うみのいえの実践者を公式に募集するお知らせです!
以下詳細になります、ぜひご覧下さい。
【募集に至った経緯】
うみのいえは、暮らしの実践の場です。
当面は古民家改修や畑づくり、薪づくり、本棚づくり、ソファーづくり、養鶏などなど…内容は多岐に渡ります。
とにかくやることが山のようにあるのです。
暮らしの自給自足に関わってみたい人やどれか一つでも興味がある人など、いつでも誰でも大歓迎!うみのいえとしては大助かりなのです!
そして、やることひとつひとつに学びがあると思っています。
例えば、古民家改修にしても、昔のおうちはどのようにできているのか?家を大切にするって何なのか?大工仕事ってどんなものなのか?いろんな学びが転がっています。
一緒に学んでいくこと、暮らしづくりを共有していくこと自体、うみのいえの理念でもあります。
暮らしづくりをしながら共に学ぶ実践者を増やしていきたい、こんなに面白い作業は、ぜひより多くの人に体験してもらいたい!そんなおせっかい心もあります。
このような想いから、今回の実践者募集に至りました。
【日程や具体的な内容】
それぞれのペースやご都合に合わせて参加していただければと思います。
参加のしやすさを考えて、うみのいえ側が定期的な参加日を設定しようと考えております。
現時点では、第1,3火曜・金曜・土曜、第2,4日曜が候補日です。
7月は青で囲った日を予定しております。画像をご参照下さい。

必ず参加というわけではありません。ご都合に合わせていらしてください。
参加日以外にも、ふらっと活動に来て頂くことも歓迎します!
この1年は、古民家改修含めうみのいえの活動準備期間にあたります。
具体的な内容としては、床剥がし、床板はり、塗装、障子はがし、拭き掃除、薪づくり、鶏小屋づくり、土壁塗り、草刈り、作物収穫、山の歩道づくり、裏庭づくり、駐車場づくり、ライブラリーづくり(本棚づくり、ソファーづくり)、工房づくり、小屋の道具整理…などなど。



他にも、参加者のその場その場のアイディアや意見でうみのいえの内容が増えたり減ったりする可能性もあります!
今だけの、胎動期のうみのいえを味わってもらえたら幸いです。
ちなみに、集まった実践者のグループ名を何と名付けようか?ということも
集まってくれた実践者と一緒に決められたらいいなと思っています!
【実践メンバーになるには】
うみのいえの実践メンバー参加を希望される方は、以下のフォームのご入力と送信をお願い致します。
締め切りは、7月11日(月)23:59までです。
質問等がある方は、サイトのお問い合わせかインスタDMからご連絡下さい。
心よりお待ちしております!